陰キャ雑記

更新再開未定

田舎はオススメできないいくつかの理由

どうもこんにちは。

突然ですが皆さんは都会民ですか、それとも田舎民ですか?

まぁ確率的には多くの人が都会民でしょう。3大都市圏の人口の合計は日本の総人口の5割以上を占めるらしいです。3大都市圏以外にも札幌、仙台、広島、福岡の中心部は都会だろうし。

そもそも都会と田舎の線引きがどこにあるのかという問題もありますが・・

田んぼしかないような地域に住んでいる人からすれば住宅街は都会に見えるかもしれませんし、逆に高層マンションが乱立しているようなところからすれば田舎に見えるでしょう。

それはさておき、田舎って大抵残念なところだと思いませんか?

田舎民の中には「は?」って言いたくなる人もいるかもしれません。

某「まだ東京で消耗してるの?」の人とかね。

私も昔は都会の良さが分かりませんでした。満員電車、異常な地価の高さ、平地&ゲリラ豪雨が原因の洪水被害(頻繁に起きてるわけじゃないんだろうけど怖い)etc・・・

しかし、都会の方に立地する高校に通い始めてから気づきました。

「明らかに田舎は欠陥がある」と。別に中学生の時点で田舎の不便さに全く気付いていなかったわけではないですが、高校生になってから都会の良さに気づき、相対的に田舎に対するマイナスの印象が強くなりました。

都会は人口密度が高いのでそこは大きなマイナスポイントですが、それでもまだ都会の方がマシだなと思いました。

今回は田舎が色々とオススメできない理由について書いていきます。

少しでも田舎が変わってくれれば良いですね。

 

以下関連記事です。

gamer-shadow.hatenablog.jp

 

目次

 

公共交通機関がお察し

これは分かりやすい話ですね。でも結構重要です。

要するに車が無いと生きていけないことを意味していますからね。

車の免許も取らなきゃいけないです。

私は車を運転するのが怖いので頑張って都会に住もうか悩んでいます。

あるいは自転車での移動が苦にならないくらい平坦な土地が良いです。洪水でやられそうですが。

 

近くに大きな店が無い

例えばアニメイト。確かに公共交通機関を使えば45分~1時間くらいで行けるんですが、行こうと思った時に気軽に行けないのはちょっと不便です。しょっちゅう行くわけではないですが。

あとブックオフ。小さいブックオフまでは自転車で30~40分くらいで行けますが、規模が小さいです。大きいブックオフアニメイトと同様に行くのに時間がかかります。都会のブックオフの方がより多くの人が本を売りに来るので色々な本が置いてあるのは当たり前ですね。

 

民度が低いし頭良い人も少ない

私の住んでいるところよりもより田舎に住んでいるらしい友人の通っていた中学校は私が通っていた中学校より民度が低く治安が酷かったらしいです。

あと私が通っていた中学校より都会の中学校の方が進学校への進学率が高い。

誤差ではごまかせないレベルの話です。

普通に考えたらおかしいですよね。中学校は義務教育だし受験がないので同じ内容を同じくらいの進度で学習しているハズなのに。

塾が近くにあるとかないとかの影響もあるとは思いますが、頭の良い大人はきっと都会に住んでいるのでしょう。頭の良い親から頭の良い子どもが生まれるのは何も不思議ではありませんからね。

田舎の学校は部活強制だし。

gamer-shadow.hatenablog.jp

 しかも中学校の教員が、「あそこ(こっちよりさらに田舎)の人達とあなたたちは進学先が違うでしょ!!あなたたちはもっと都会の方に進学するじゃん(だから田舎より学力高いからって安心してないで勉強しろ)」みたいなことを言っていました。 

つまり先生でさえこの事実を認めているわけです。

実際都会の方が学力が高いことは県の調査で分かっています。

 

進学校が遠い

上に書いた話と繋がりますが、進学校って基本的に都会の方にあります(ここで言う進学校旧帝大とかにある程度合格者が出る都道府県内トップ5くらいのところのつもりです。東京などは人口が多いのでちょっとずれるかもしれません)。

1つの都道府県内にちょっとしかないので当然なのかもしれませんが、都会にあるわけです。自称進学校なら家からすぐですが・・・

都会に立地しているそこそこ頭の良い学校が、やや都心から離れた同レベルの学校とどんどん差を開かせていった結果なのかもしれません。

人が多い都会の方が優秀な生徒を集めやすいですからね。

私はわざわざ約一時間かけて学校に通っていますが、通学だけで疲れます。

朝は6:50分に家を出なきゃいけないのが特に辛いです。

あといい感じの私立高校が無いのも辛い。

良い大学に行きたければ公立一択みたいなところあります。

 

中高一貫校がないもしくは遠い

上の項目とほぼ同じです。

中学受験って小学校のうちから熱心に勉強するわけじゃないですか。

小学生のうちから人生設計や、そこまでいかなくとも大学進学について真剣に考えている人なんてそうそういないと思います。そうなると受験する小学生の多くは親の影響によるものになります。でも大抵田舎の親って教育熱心ではないので、受ける人も少ないです。

あと個人的に思ったことですが、中学受験ってハードル高くないですか?

都会の小学生というか家から近いところにその学校があるならまだしも、遠いところから来る人は中学生にして0から友達を作り直さなければいけなくなるし、公共交通機関を使っての通学になるので不安もあると思います。その一方で都会に住んでいれば友達の中にも受験する人がそれなりにいると予想されるわけですし。

 

物価が安いって本当なの?

私も昔はこの話を何の疑いもなく信じていたわけですが、これは本当に正しいのでしょうか?

確かに一部の物価が安いのは事実でしょう。土地代なんかめっちゃヤバい(語彙力)。

でもそのことで喜ぶのは正しくないかもしれません。

なぜなら本とかは同じ価格で売られていますよね。地域ごとに価格が違うということは基本的にありません。海外旅行も同じ価格です。当たり前ですね。

工業製品は同じところで作るので価格変動しません。(店の土地代は都会の方がかかるので同一価格で売るのは不可能だという主張も見かけましたが、都会の方が客が多い上に大抵田舎の方が工場から遠く、輸送費で相殺されてしまうのでは?と思います)

マックなどの外食も同様ですね。

しかも田舎の方が収入が低い。

つまりお金の面に関して本当に暮らしやすいのか?という問題です。

実際物価の安さ(食費&地価(家賃))が年収の低さでどれくらい相殺されているのかにもよりますが、田舎の方が暮らしやすくなるとは考えにくいと思います。

本当に家賃はキツそうだけど。

 

まとめ

私より田舎の地域に住んでいる高校の同級生が言っていました。

「田舎は魅力がないから田舎(=人が少ない)なんだよwww」と。

なるほどなぁって感じですね。もちろん都会にもデメリットはあります。

満員電車が苦痛、とか。あれも結構酷いですからね。冬でも人間の熱で暑い時があります。

そしてここまで書いておきながら私は大学生活および社会人になっても実家暮らしを考えています。

ここは人生のプランを語る記事ではないので手短に書きますが、私は家事できないし今のところに住めば家賃0です。経済的にはかなりメリットがありそうです。ちょっとした親孝行ですね。

唯一かは分からないけど問題は就職先があるかどうかです。

黒い就職先は避けたい。