陰キャ雑記

更新再開未定

【自分の利益を守れ!】席替えで上手く立ち回る方法

皆さんのクラスは席替えを年に何回行いますか?

そしてそれはどんな手法で行われますか?

まぁそんなのはさておきみんな自分にとっての理想の席の配置というものがあると思います。

みんな仲の良くない人や絡むと面倒な人間と近くの席になるのは嫌ですし、仲の良い友達と近くの席になりたいですよね?

学校側は、「色々な人と交流するキッカケをつくるため」とか言っていますが、そんなのは無理です。ハッキリ言って今時そんなものに価値はありません。合わない人と距離を上手にとるスキルの方がよほど役に立ちます。

今本当に必要なのは、相性の良くない人とは最低限の業務上の連絡くらいに留めておき、互いに干渉しないことです。

一方通行の友達という事例も結構多く、それはかなり厄介ですが・・

あれはイライラしますよね。

私も実際勝手に友達と勘違いされて非常に面倒かつ時間を無駄にした過去がありますので、どうやって遠ざけるかは別の機会に書きたいと思います。

あと面倒な人間の特徴もいずれ書きたいですね。

話を戻しますが、今回は席替えの手法別に少しでも良い席になれる方法を紹介したいと思います。

 

以下関連記事です。

 

gamer-shadow.hatenablog.jp

gamer-shadow.hatenablog.jp

 

目次

 

1.くじ引き

ごめんなさい、特にありません。

くじ引きは完全なランダムだと思うので少なくとも私にはどうにもできません。

一応確定要素を紹介すると、黒板が見えない人は先に前方の席のくじだけ引かせますが、だからなんだって話です。諦めましょう。

 

2.先生の独断

かなり絶望的ですが、さっきのくじ引きよりはどうにかする余地があります。

 

gamer-shadow.hatenablog.jp

 

こちらの記事に班長会議について書きましたが、班長会議は先生も参加します。

そしておそらく班長会議と決める観点は同じだと思います。

そもそも班長会議での席の観点自体先生が決めたことですからね。

ただ一つ大きく違うのは、判断材料になる情報が少ないことです。

人が班長会議よりも減るから当たり前ですが、そもそも先生がクラスの実情を把握するのは難しいです。そもそも生徒間の仲なんて友達には言うかもしれませんが、先生には言わないですよね・・

なので、仲の悪い人と近くの席になりたくない場合はその仲の悪さを先生に伝わるように生活するのが良いかもしれません。

逆に仲の良い人と仲良くし過ぎるのはNGです。「この人達を近くにすると授業中にうるさくなるかも」と思われてしまいますのでね。

ここで一番厄介なのが、「自分は正直相手のことを遠ざけたいと思っているけど、相手はこっちを友達だと思っている人」いわゆる「一方通行のお友達」です。

これを遠ざけられれば私も苦労しなかったかもしれないですね~

人間関係としては遠ざけることは出来ても席替えで絶対近くにしないというのは難しいと思います。

これも諦めるのが現実的なのかなと思います。

 

3.班長会議

これはさっきの2つに比べればよっぽどどうにでもなります(あくまで比べればね)。

なぜなら班長に頼めば良いからです。

仲の良い人に班長がいないと厳しい戦いになりますが。

なので班長になりがちな友達を一人は持っておいた方が良いでしょう。

私は結構班長になっていながら実は一回も依頼されたことないけどね。

特に主張が強い人に依頼するのをオススメします。

担任の前でも結構遠慮なくズバズバ言う人に頼むのが良いですよ。

班長会議はそういう人が基本的に強いので。

んで、肝心の現実性ですが、担任の先生によります。

一応参加するけどほとんど生徒に任せている頭ガバガバの先生だと結構通るし、先生がしっかりしているとなかなか通りません。

しっかりしている先生は落とし穴があったらすぐ気づいてしまうのでね。

あと、班長会議の観点で縛りがある生徒が多いほど実現率は下がると言って間違いないと思います。例えば、ざっくりしていますがクラスの質が良いと通る確率が上がります。問題が多いクラスだと配慮しなければいけないことが増える分自由度が減りますからね。

班長になってしまった人はとにかく最悪のパターンだけは何としても避けましょう。

クラス全体のために自分の中学校生活を自らドブに捨てる必要はありません。

 

4.生徒たちだけで話し合って決める

これが一番なんじゃないですかね?と思ったけどそうでもないですね。

嫌われている人のたらい回しになります。

可哀想なのは別に嫌われている本人ではなく、それを押し付けられた側の人間です。

だいたいは問題がある人間なので結構苦労します。

どうしようもない、あるいは不当な理由(ブス、ブサイクなど)は別ですが、大抵は本人に問題があります(自分語りしかしないとか。それも面白くないやつ)。

私はこの方法でやったことが無いので、うまくいったパターンもないんですがね。

恐らくやり方は最も時間が掛かると思います。

政治手法で言うと直接民主制にあたりますから当然ですね。

でも自分の主張を曲げないことが一番大事です。

自分じゃない誰かが折れるのを待ちましょう。

あるいは取引も重要です。

「自分はこの利益を諦めるから、他の利益を諦めるのは自分以外の人でよろしくね」みたいな交渉は必要になってくる可能性が高いでしょう。

一番避けたいものを確実に避けるのが最も重要です。

 

まとめ

なんだか随分とおぞましい記事になってしまった気がしますが、タイトルからそうなっているので問題ないでしょう。

私は自分の利益を守れませんでしたが、皆さんはしっかり守って楽しい学校生活を送ってくださいね。

ただ理論上の話であり、学校によって色々事情があるのでうまくいかないことも多いと思います。あまりに酷い席であれば先生に相談するのもアリだと思います(自分は中学校の先生は信頼してないので嫌だけど)。

 

あとがき

席替え問題の大半は「成績で分けるクラス編成」と「スマホ持ち込み可」で解決すると思うんだけど・・・

ちなみに高校の今のクラスでは特に希望は無いので守る利益も無いです。民度も中学校に比べれば高いですし。

だって友達いないんだもん。

まぁせいぜい面倒な人の近くにならなきゃ良いなぁと思っているけど誰が面倒な人かさえ分からないし・・